地域釣り情報 落ち鮎パターン【デカシーバスを必ず釣る攻略法】 河川のデカシーバスといえば、秋の「落ちアユ(鮎)パターン」。 夏の産卵を終え、水温の低下と体力の低下と共に泳ぐ力を失ったアユ(鮎)が流されてくるような状態を「落ち鮎」と呼びますが、その落ち鮎を荒喰いしにやってくるシーバスを狙う釣りが「落ち鮎パターン」です。 このシーズンのシーバスのサイズは、非常に大きく、狙うアングラー... 2019年8月31日
食べ方 危険でうまい!ゴンズイの食べ方 夏のキス釣りや防波堤のサビキ釣りなどで、よく釣れる外道の魚として扱われる「ゴンズイ」。 毒を持っていたり、見た目などから食べるのに適さないというイメージのゴンズイですが、実は非常においしい魚でもあります。 狙ってゴンズイを釣る人もいるほど美味で、そして危険な魚ゴンズイの食べ方をご紹介します。 毒針のある個所 刺され... 2019年8月21日
地域釣り情報 エギングの基本をおさえて簡単に釣ろう【超必見!】 日本伝統の擬餌針「エギ(餌木)」でイカを釣る方法は、西日本を中心に古くから使われてきました。 このエギを使ったエギングの基礎知識、使用タックル・エギの選び方、エギングの魅力・技法などをご紹介していきます。 古くて新しいエギングの魅力 エギングは、日本で古くから伝わる擬餌針でイカを釣る方法で、この擬餌針はエギ(餌木)... 2019年8月19日
地域釣り情報 ボートエギング【その魅力と意識すべき事とは?】 ボートエギングは、ショアからの釣りの延長イメージが強く、巨大なムーブメントとまでは至っていません。しかし、沖から岸を見て、魚を追いかけるスタイルは、非常にエキサイティングで、いろいろな意味で新しい発見のあるゲームです。 そんなボートエギングでの「魅力」と「釣果を上げる為に意識すべき事」に迫ってみました。 ボートエギング... 2019年8月8日
地域釣り情報 釣り竿の「感度」について詳しく解説 釣り竿(ロッド)は、釣りにおけるもっとも重要なアイテムのひとつです。 釣りのジャンルに合わせて多種多様の竿が使われていますが、竿の重要な性能の一つである「感度」について、様々な角度から考察して解説します。 「竿」の最終的な役割は魚を釣り上げる事ですが、その他にも仕掛けを投入する、仕掛けを操作する、魚信(アタリ)をキャッ... 2019年7月31日
地域釣り情報 秋に巨大イカを釣る【抑えるべき3つのポイント】 一発大型狙いの春、数釣り小型狙いの秋。 春のエギング、秋のエギングでは、釣れるイカのサイズが違うのは、エギンガーには知られている事ですが、小型のイカを狙う秋イカシーズンに大型のイカを釣るための3つのコツをご紹介します。 春イカと秋イカの特徴を分けると・・ アオリイカには、春と秋のシーズンでそれぞれ行動に違いがあり... 2019年7月27日
食べ方 ボラの食べ方(ボラを美味しく食べよう) ルアーフィッシング・フカセ釣り・投げ釣りなど、様々な釣り方や様々な場所で釣れられる事の多い「ボラ」ですが、ほとんどの釣り人から外道として敬遠されています。 場所にもよりますが、沿岸で釣れるボラは独特の臭みがあり、食べるのに適さないというイメージが強いですが、実は非常に美味しい魚です。 そんなボラの卵巣はカラスミに使... 2019年7月21日
地域釣り情報 ヘダイのランカーサイズって何cmからなのか? ヘダイ(平鯛) スズキ目・タイ科に属し、クロダイに似ている南方系の魚です。 先日、釣れたヘダイが大きくて、それはマダイのような引きを楽しませてくれました。 子供の頃に、ゴカイを付け餌にした天秤投げ釣りなどでよく釣れていたこのヘダイという魚ですが、45㎝超えたヘダイが釣れたのは初めての事だったので、釣り上げた瞬間は、 「... 2019年7月18日
ラインシステム FGノット結束方法を詳しく解説 パワーファイトを支える強固な結束「FGノット」の結び方を解説していきます。 FGノットは、PEラインとリーダーを結ぶ、非常に優れたラインシステムです。 リーダーのコブが出来ずに、ガイドの通りもスムーズな為、シーバスゲームやジギングに限らず、エギングでも愛用されているラインシステムで結び方を覚えておくと非常に便利です。 ... 2019年7月10日
食べ方 アラカブ(カサゴ)釣りのポイントと調理方法 九州・沖縄地方など千葉県以南の港からも岩場からも簡単に釣れる魚と言ったら、ベラやカサゴですね。 カサゴは九州地方ではアラカブと呼ばれ、みそ汁や唐揚げで美味しく食べることができて、人気があります。 ベラも刺身などで美味しく食べることができる魚ですが、鮮やかな色が食べる気をなくしてしまうため、リリースされたり大型の魚のエ... 2019年4月29日
地域釣り情報 ランカーサイズの基準【魚種別の大きさの解説】 釣り人が「ランカーゲット!」や「ランカークラス」など大きな魚が釣れた際に聞く「ランカー」という用語。 狙う魚ごとにランカーサイズの基準が付けられていますが、多くの釣り人がこのランカーサイズを追い求めて竿を振ります。 近くの釣具屋さんでも、刺身の美味しい居酒屋などでも魚拓を見ることありますよね。 「魚拓サイズ」とも言われ... 2019年1月17日
地域釣り情報 寒ブリを釣るための押さえるべきポイント ジギング入門魚にして定番、王道の魚といえば「ブリ」という魚になるのではないでしょうか。 青物御三家と呼ばれるカンパチ・ヒラマサと並んで、青物魚の代表になる魚です。 12月の今頃の時期からお正月のシーズンまでのブリは「寒ブリ」とも呼ばれ、かなり値も張る高級食材として、釣りに全く興味のないような一般の人たちまだ広く知られて... 2018年12月31日