アジングタックルでのマダイ狙いは、ポイント選び・状況への対応・そして掛けた後のヤリトリの巧さが反映される釣りです。
アングラーがどれだけ準備してきたか、どれだけ腕を磨いてきたかで釣果が決まる、実にフェアなゲームとなります。
アジングタックルやメバルタックルにジグを装着してマダイを狙う・・
そんなマダイゲームは春から夏に向かう時期、数多くのマダイが沿岸沿いに差してくるそんな時期に本格的に楽しむことができます。
今回は、このライトタックルで釣るマダイゲームの楽しさと必勝テクニックを、ガッツリとご紹介していきます。
ライトタックルで釣るマダイの引きを味わったら、もうやめられませんよー!
■ポイントと時合い
まずは、ポイントの大まかな絞り込みからご紹介します。
ポイント
沿岸に差してきたマダイは、流れのあるところに集まります。
その例として最初に挙げられるのがブレイクラインです。ブレイクラインが岸に接近している地形では、常時速い流れが生み出されています。
そのブレイクラインに沿って、マダイやクロダイは回遊しています。
流れを生み出すブレイクラインは、岸近くにある必要があるため、マダイやクロダイが狙えるブレイクラインは、常に岸近くにあるということになります。
それは、ポイントまでの距離が近いということで、本格的なショアジギング用のタックルは必要ありません。アジング用やメバル用のライトタックルに8g~10g前後の小型メタルジグの組み合わせで十分です。
おおまかなポイントの絞り込みが終わったら、次はボトムの質と地形にフォーカスしましょう。具体的には、ブレイクラインと岸の間に砂地が存在するかどうかです。
砂地があれば有望なポイントとなります。
流れがある一帯の底質は、たいていの場合岩などのハードなボトムとなりますが、その流れが緩む脇に砂地が存在する場合、岩と砂地の間にホンダワラなどの藻がよく繁栄するようになります。
流れの緩急やその境に形成された海藻帯は、マダイの餌となる小魚にとっての恰好の付き場となります。
また、緩急の境は、反転流などさらに複雑な流れも発生し、この入り組んだ流れが、マダイやクロダイの活性を高めます。
これに加えて、常夜灯の灯りが効いていれば、最高のポイントとなりえます。
流れ・砂底・常夜灯の3つのポイントが揃ったら、次は適切な時合いにエントリーする番ですね!
時合い
時合いはズバリ、マダイが捕食場に入ってくるタイミングといえるでしょう。
このタイミングを絞り込むのに指標とすべきこととは、潮流の速度や潮流の向きなどの変化です。
流れが緩んだとき、流れの方向が変わったとき、こういった兆候が見られたときが「時合い」となります。
この時合いが到来すると、マダイはボトム付近の小魚を捕食するようになります。
このレンジ・小魚という捕食対象を考えると、使用ルアーはメタルジグとなります。
メタルジグを使って、小魚がボトム付近で弱っているさま、捕食者に追われているさまを演出することが、基本アクションとなります。
マダイがシャロ-へ回遊してくるタイミングは、潮位の高い時がベストです。高い潮位に灯りが加わると、そこに食物連鎖が形成されます。
上げ潮なら上げ5分から、下げ潮なら下げ5分までが有望な時間帯となります。
潮の流れの変化でマダイは動き、口を使うんですね!
では・・ジグのアクションへいってみましょう。
その前に、ポイント選びと時合いのまとめをどうぞ。
【ポイント&時合いのまとめ】 春先から初夏にかけてシャロ-エリアに差してくるマダイの目的は、 産卵と捕食場所の確保です。ナイトゲームでは常夜灯の灯りに集まる ベイトを好む事から、常夜灯やその他の灯りは必須条件ともいえます。 岸際・灯りという条件を満たした上で、更にポイントを絞り込むとすれば、 次の3つの条件を重視しましょう。 ①灯り周りに、ブレイクラインを絡めたディ―プエリアが広がっていること ②底質は砂、もしくはゴロタ混じりの砂で、藻が点在する根掛かりが少ないこと ③マダイの回遊に必要な流れと潮位が適度にあること これらの3つの条件に当てはまる場所が、ライトタックルで狙うマダイゲーム を完全なものにしてくれます。
■ジグのアクション
夜のライトタックルで狙うマダイは、アクションのキレの良さが勝敗を左右します。竿先のアクションがルアーに伝わりやすいチューブラートップのロッドがおすすめです。
まず、ジグにアクションを出すために、必ずボトムをとることから始めましょう。着底後、二種類のロッドアクションが派生します。
一つ目は・・シャクリ&フォール
一つ目は、シャクリ&フォールです。ロッドを縦方向に1,2回強めにシャクリ上げ、その後フリーフォールを入れ、再度、ボトムを取ります。ボトムを取ったらまたシャクリ上げ、これを繰り返します。
二つ目は・・ソフトで大きめのリフト&フォール
二つ目は、ソフトで大きめのリフト&フォールになります。ロッドをゆっくりとあおり、ジグを緩やかに上昇させたのち、フリーフォールで再度ボトムを取ります。
この二種類のロッドアクション、いずれの場合も、アタリはフォール中に集中します。長時間、あるいは多くの回数のフォールを入れる事で、それだけバイトチャンスは増します。
*注意点
ここで一つ、注意点です。
ボトムでマダイのバイトは、はっきりと出ません。
アオリイカが餌木を「抱いた」ではなく、「触った」程度の微妙なバイトです。よって、バイトが出たら即合わせという手は現実的ではありません。
マダイに限らず、クロダイにも言える事ですが、おすすめなのは「聞き合わせ」です。
アタリかどうかはっきりとしない違和感を感じた場合は、少しずつラインスラックを回収し、ロッドに魚の重みを感じたらそのままリトリーブを続行します。
ゆっくりとロッドをあおりながら、竿先の動きと巻きの複合でゆっくり合わせると良いでしょう。
慣れてくるとアタリの判別もできるようになりますが、ヘタにアタリを仕分けしてその都度合わせを入れるよりも、アタリもそうでないものも、まとめて聞き合わせで処理する方がバラシも減ります。
*さいごにワンポイント ライトタックルで狙うマダイ、その醍醐味は引き味にあり 非常にエキサイティングな釣りになります。 多彩なゲストも釣れたり、何よりもでかマダイも釣れることから リーダーは8lbフロロを用いることをおすすめします。 一方、メインラインのPEには、ジグのアクションのキレを良くするため 太すぎにならないようPE0.8号くらいをおすすめします。