幅広い世代に人気を確立している「渓流釣り」は、魅力に満ちた淡水釣りです。 渓流釣りにおいてメインターゲットは、イワナ・ヤマメ・アマゴなどです。 今回、渓流釣行の季節ごとのプランニングをご紹介します。 渓流釣りの魅力 春夏秋冬、四季折々の表情を魅せてくれる渓流で、宝石のように美しいヤマメやイワナたちとゆったりとした時間...
新着記事
深山に潜む渓流の王者イワナ(岩魚)は、棲息する地域によって体色や斑紋などに違いが見られます。 日本国内のイワナ属の魚は、イワナとオショロコマの二種でオショロコマは北海道のみに棲息していますが、本種は北海道から本州南西部まで広く分布しています。 そんな渓流の王者イワナを釣る為の基本的な釣り方を4つご紹介します。 まず...
メバリング・アジングなど気軽に楽しめるライトゲームの中でも人気のある「メッキ」狙いのライトゲーム。 大型のものとなるとGT(ジャイアントトレバリー)と呼ばれ、その強烈な強い引きは多くの釣り人を魅了します。 そんな屈強な大型GTとは対象的に、小さなサイズのメッキになると、釣れたらコトヒキのように「グウグウ」と鳴き、愛ら...
2018年の大河ドラマ「西郷どん」のオープニングで壮大で美しい滝が出ていますが、物凄い数の観光客が平日・土日問わず訪れています。 もともとは、地元の人でもあまり知らない秘境だったのですが、観光に力を入れた行政がPRに成功。 雄川の滝は近年では県内だけでなく、全国的にも知られる名所として知られるようになりましたねー。 ...
だれもが一度は釣ってみたい海釣りにおける最高のターゲットである「マダイ(真鯛)」! 日本では、「タイ」と名のつく魚が200種類以上に棲息しています。しかし、同じタイ科に属するマダイの仲間は、チダイ・キダイ・クロダイなどの十種類程度に限られます。 今回はそんなマダイの生態から、どのような釣り方があるのか詳しく解説して...
ワームなどのソフトルアーを使ってアジを狙う釣法バーチカルコンタクトアジング、略して「バチコンアジング」は、オフショアで水深の深いディ―プエリアのアジを狙う釣りです。 通常、アジングといえばショアからのキャスティングで横向きに攻めてアジを狙っていきますが、バチコンアジングは、船から縦向きに攻めてアジを狙います。 ショ...
サーフ(砂浜)は、投げ釣りやルアーフィッシングなどの重要な釣り場のひとつです。 しかし、ちょっと見ただけでは全くつかみどころがなく、ポイントを絞りにくい難解なフィールドでもあります。 サーフの環境や魚が釣れるポイント探しのヒントをまとめてみました。 サーフ(砂浜)は遠浅と急深の2タイプ いわゆるサーフとは、潮の流れに...
ルアーの釣りの魅力と言えば、やはり餌釣りと比べてても汚れないし、なくしたり古くなったりしない限りずっと使えること。 餌釣りになれている人はルアーが釣れないイメージが強いかと思いますが、ルアーフィッシングの良さは実際に釣れて初めて体感するものです。 今回は、そんなルアー釣りの入門編とも言えるルアーの種類をまとめてみました...
一般的にシーバスゲームは、オフシーズンとなる冬~早春ですが、「厳冬期~早春のコノシロパターン」が成立する地域があります。 晩秋の荒食いを終え、産卵エリアへ向かうシーバスなのか、産卵エリアに出て行っていないのか、はたまた帰ってきたのかは、シーバスに聞いてみないと分かりませんね。 今回、様々な個体の入り混じったシーバス達が...
日本の伝統的な食べ物でもあるウナギ。 かつてウナギの世界の消費量は日本がダントツでトップだったのですが、現在は中国が世界一の消費国になっています。 いまや日本ではウナギは高級食材ということもあり、簡単に食べられるものではありません。 今回はウナギの生態なども踏まえ、ウナギの釣る方法や捕獲する方法などをまとめてみました。...
幼少期から釣りに勤しみ、留学していた期間もサーフィンやダイビング、釣りなどの海に関わる遊びやスポーツはずっとしてきました。 なかなか釣れない時期もありましたが、何故わたしが釣りを続けているのか、心理的な部分も含めて回顧しながら書いてみたいと思います。 そもそも人間は狩りをする生き物 人間って狩猟をしながらたんぱく質を...
水温の低下する冬季シーズンの名残りを色濃く残す「春」。 この時期にエギングでアオリイカを求めてエギングとなると、方向性は、ある一つの方向へ向かっていきます。 それが、「深場」。藻場と隣接するディープエリアです。 今回は春のエギングに必要な知識をおさらいして、コツを解説します。 春イカは深場がポイントになる! 産卵を...
キーワードで記事を検索