釣り日記 ナルトビエイを実際に釣ってみりん干しにしてみた【検証】 「トンビのようなエイ」という意味が込められ、養殖アサリやカキなどの二枚貝を大量に食い荒らしてしまう大型のエイ、その名もナルトビエイ。 しっぽは非常に長く、横に伸びたひし形の肉厚な体型と茶褐色の体色で、時に水面を跳び上がり激しい着水音を立てて、釣り人を驚かせる大型のトビエイです。 近年では、養殖業者を悩ませるナルトビ... 2022年4月15日
釣り日記 ワームの代わりに糸こんにゃくを使って釣り検証 何年前だっただろうか。 そう、それは寒い1月でした。 鹿児島県のとある漁港で、一人のアジンガーがワームの代わりに「糸こんにゃく」をジグヘッドに装着して、アジを何匹も釣り上げていたことを思い出しました。 その時、彼は「その辺のアジングワームより良く釣れるし、糸こんにゃくを使ってアジングする人は結構多いですよ」と言っていた... 2022年3月29日
釣り日記 佐多岬・瀬渡し「このみ丸」の釣行【2020年春】初めての瀬渡しガイド 2020年3月佐多岬での釣果情報を提供していただいたのは、佐多岬瀬渡し船「このみ丸」船長の柳川(やながわ)さん。日本本土最南端に位置する佐多岬一帯の一級磯へ、釣り人たちを渡船で送り届ける操業歴40年の大ベテラン。 この写真は、3月に佐多岬で釣れたアラ。 ゴマアラです。 よくクエと混同される魚ですが、アラは別の種類で「... 2020年4月17日
ブログ・コラム 釣りはダイエットに効果的!痩せる理由と理論を検証! 皆さんは「釣りでダイエット」って考えたことありますか? え・・魚釣りしながら痩せるって事? 険しい山を降りたり岩場を歩いたりする地磯釣り、トレッキングのように沢登りする渓流釣りなど、一口に「釣り」といっても様々な釣りがありますが、これらの釣りはポイントに辿り着くだけでも、かなりの運動量になります。 日頃、運動をする機... 2019年12月21日
農業日記 新感覚アウトドア!週末だけ農家?【5つの楽しみ】 週末だけ農業をする「ウィ―ケンド・ファーマー」は、家族みんなで大人も子供も笑顔になって楽しめる新感覚アウトドアです。 都会に住む子供の食育体験としてはもちろんのこと、地方などでは休耕地を有効活用するモデルケースになっているところもあります。 今回は、畑にタープを設置して、実際に育てた野菜を調理したり、食べたりなどして週... 2019年11月14日
釣り日記 見えて興奮!秋は大型シイラゲーム! その年により若干の変化はありますが、錦江湾では7月-11月上旬頃までシイラゲームのベストシーズンとなります。朝晩が少し冷え込んで感じるようになった鹿児島県の早秋10月半ば、今回、錦江湾の南側沖をボートでオフショアシイラゲームを楽しんできました。 ネイゴ・ハマチの回遊 キビナゴやトビウオの稚魚に付いてるネイゴ・ハマチの... 2019年11月13日
釣り日記 OUTDOOR CHEF LIFE アテンド2日目 先日からアテンドさせて頂いているアメリカは、サンフランシスコのYOUTUBER「OUTDOOR CHEF LIFE(アウトドア・シェフ・ライフ)」のTAKUくんとJOCELYNさんと釣行2日目。 2日目は、将健丸(しょうけんまる*将健丸の過去の記事はこちら鹿児島県本土でグルクンが釣れる! )で船釣りです。釣行後に釣った... 2019年11月3日
釣り日記 【OUTDOOR CHEF LIFE】タクさんアテンド初日 現在では、「釣り」をyoutubeで視聴しながら楽しんだり、学んだりする方が多いですよね。 様々な釣り動画などを楽しむ中で、単に「釣り」だけでなく、その中に料理・アウトドアなどの要素も加わると、みなさんの釣りライフスタイルをより質の高いものにしてくれます。 そんな「釣り×アウトドア×料理」系のアメリカ逆輸入ユーチューブ... 2019年10月27日
釣り日記 「奥花瀬ニジマス釣場」へ行ってきた実際の釣果!画像付き みなさんこんばんは。 自然の渓流の中でたっぷりとニジマスを釣ることができる管理釣り場が、鹿児島県の大隅半島にあるのをご存知ですか? 鹿児島県錦江町の花瀬川上流にある花瀬公園、から更に5km上流に上る秘境にニジマス釣り場があります。自然林に囲まれ、清々しい渓流で楽しめる「奥花瀬ニジマス釣場」は、毎年、春から秋にかけてファ... 2019年9月21日
釣り日記 大隅半島の黄金ビーチで夏に釣れる魚が魅力的! 今年は雨の多い8月となった鹿児島ですが、秋雨前線に入ったのか秋雨前線が去ったのかは良く分からない中途半端な時期ですが、朝晩は少し過ごしやすくなってきた9月。 青い海と黄金砂のコントラストとサンセットがロマンチックなビーチ。鹿児島県南大隅町にある「ゴールドビーチ大浜海水浴場」通称:ゴールドビーチまでのんびりと釣りをしにや... 2019年9月2日
ブログ・コラム 「アジングタックル×ミミズ」でキスを狙う方法 夏といえば、ファミリーフィッシングでも不動の人気を誇るキス狙いの「ちょい投げ釣り」。 通常、キス釣りは、投げ竿+天秤などで遠投して狙いますが、爆釣倶楽部がオススメする「アジングタックルでキス釣り」。 アジングロッドのようなスーパーライトタックルで釣るキスは、引きも楽しませてくれるので子供でも楽しめること間違いなしの釣... 2019年8月15日
釣り日記 ヒラスズキとマルスズキが釣れる「川」が鹿児島にあった! 2019年7月、夏のゲリラ豪雨なのか、朝は強い雨風で荒れた今日。 天候も落ち着き、程よいささ濁りの南大隅町根占の雄川へほんの少しの期待を膨らませながら、干潮前の短時間ナイトゲーム。 夜のシーバスゲームは、何年ぶりか判らないくらい行っていません。 ヒラスズキを狙います。 磯ではなく、川でヒラスズキを狙います。「川ヒラ」で... 2019年7月15日