何年前だっただろうか。

そう、それは寒い1月でした。

鹿児島県のとある漁港で、一人のアジンガーがワームの代わりに「糸こんにゃく」をジグヘッドに装着して、アジを何匹も釣り上げていたことを思い出しました。

その時、彼は「その辺のアジングワームより良く釣れるし、糸こんにゃくを使ってアジングする人は結構多いですよ」と言っていたことが、ずっと何年も気がかりだったので、本日、近くのスーパーに寄って糸こんにゃく買ってきました。

 

切れてる糸こん!(切らずに便利!群馬県産原料使用)

 

 

切れてて使いやすい!と記載されていますが、今回は使う用途が食用ではないため、ジグヘッド装着したらアジングワームのサイズにさらにカットします。

 

 

釣り場の漁港にやってきました。

 

季節は、肌寒さが若干残るも少し暖かくなってきた3月半ばの日中。

今日は、風が強く・・長潮。

 

周囲に釣り人は少ない。

 

アジが釣れている雰囲気は全くなく、アジはあまり期待はできないような状況です。

 

仮にアジは釣れなくても、糸こんにゃくの泳ぎだけでも確認してみたい。。

 

そんな想いに駆られながら、釣り仲間のコンドーさんと「糸こんアジング 」の検証をしてみました。

 

この状況では、アジはあまり期待できないですが・・

 

 

 

糸こんをジグヘッドに装着

 

「切れてて使いやすい」というコンセプトの「シカヤの切れてる糸こん」といえども、ワームの代わりに使うとなるとやはり長すぎるので、手持ちのワームの長さにカットします。

 

比較するとこの違い。。こりゃ長すぎるわ・・

 

 

良く見るとアジキャロスワンプのマットホワイトとケイムラカラーの中間くらいの色合いをしていて、う~ん・・良さそう!

 

半分くらいの長さに切り、1gジグヘッドに装着してみます。

 

 

アジキャロスワンプのように極細リングテールではないため、吸い込むタイプであるアジには、テール部が太すぎてアジの口の中で折れ曲がりにくそうなので、食いにくそうなのは否めません。

 

テールの切り方が、糸こんの遊泳力のカギを握りそうです。

 

糸こんの泳ぎ

 

それでは、早速、投入して泳がせてみます。

 

 

な・・何!?

なんだ・・この泳ぎは!!

 

 

めちゃくちゃいい泳ぎをします!

 

稚魚・イカナゴパターンのアジに効果ありそうなアピール力満載ないいスウィムをしてくれます。

 

糸こん 実釣

 

それでは、糸こんにゃくワームの一投目を投入し、検証開始。

まず・・ミドルレンジからトレースしていきます。

 

「おお!ワームじゃないですか!」

 

回収中の糸こんワームは、アジングワームそのものの動きで戻ってきます。

 

続けて・・二投目・・

 

今度は、ボトムまで落とすと・・・

 

ガンガン・・

 

このアタリは!

 

 

やっぱり。。

 

「何となく君が釣れる気はしていたよ」

 

ただ、糸こんにゃくで魚の反応があることに少しだけしました。

 

少しだけ・・・

 

 

更に、ポイントを少し移動し・・

 

 

糸こんを流すも・・・魚信は無く・・・

 

沈み根を見つけたので、糸こん投入・・

 

 

アラカブ(カサゴ)

 

 

続けて・・

 

 

弱ったベイトをイメージしたアクションにも応用可能な糸こんワームは、根魚にも効果絶大。

 

アジが居れば、間違いなく何かしらの反応はあると思います。

 

ただ、アジの口に吸いこみやすくするために、テール部を細くカットする必要はありそうです。

 

おじさん二人が糸こんにゃくで釣りを続けるも、切ない時間は過ぎていき・・

 

その後は時間となり納竿・・

 

糸こんにゃくをワームの代わりに使った検証結果は、とりあえず魚は釣れるという結果に終わりました。

 

ワームのテール部分を細く切ると、泳ぎもフッキング率も上がるでしょうね。

 

くだらない検証でしたが、また時間のあるときにこのような釣り検証をしてみたいと思います。

 

みなさんも機会があれば、ぜひお試しください。糸こんアジング(笑)

 

 

おすすめの記事