釣り日記 鹿児島県本土でグルクンが釣れる! 奄美大島がグルクンの生息地域として最も北だと思っていましたが、黒潮海流の関係と温暖化の影響なのか、ここ4、5年で佐多岬でもグルクンがよく釣れるという事で、今回、そんな本土で釣れるグルクンを狙いたい衝動に駆られて南大隅町根占の遊漁船「将健丸(ショウケンマル)」さんにお世話になりました。 そんなこんなで、本命でグルクンを... 2019年7月14日
ブログ・コラム 梅雨の時期、狙うべき魚 【保存版】 毎年、6月・7月の梅雨の時期は、雨の日が多くて釣りに行きたくても躊躇してしまいますが、実は魚によっては活性も高く、釣れる時期でもあると言えます。 まず、、そんな梅雨シーズンに釣れる海の魚をご紹介します。 梅雨に釣れる魚 アジ 地域にもよりますが、アジの産卵シーズン。(ここ九州では、まだ早い時期に産卵を迎えます) アジ... 2019年6月29日
ブログ・コラム マダイ【真鯛】の捕食する餌を把握しよう 日本では「タイ」と名のつく魚が200種類以上も棲息していますが、本当の意味での同じタイ科に属するマダイの仲間は、クロダイ・チダイ・キダイなど、ほんの十数種に限られています。 釣りをする人なら、誰もが一度は釣ってみたい海釣りにおける最強のターゲット「マダイ」。 先日、オフショアにて「イワシ」をメインベイトとして捕食してい... 2019年6月29日
ブログ・コラム 5月のGW 錦江湾入口の海底に潜む「甘い鯛」を狙う 鹿児島の錦江湾は、東京湾のように外海との海水の出入りが少ない内湾ですが、外海と同じように「どん深」な水深があります。 錦江湾はアマダイの好ポイントがたくさん! 錦江湾は、内湾と外海の特性を持っている釣り人にとっては魅力的な内湾と言えますが、 その錦江湾の出入り口とも言える南大隅町根占の沖合数百m先の海底は、アマダイの... 2019年5月6日
ブログ・コラム 佐多岬で瀬渡し!日本一とも言われる漁場の釣果 離島でなければ一部では日本一とも言われる漁場・佐多岬。 ずいぶん前から行ってみたいポイントだったので、2018年11月の3連休を利用して行ってきました。 本土最南端は異国の地のようでしたが、感動と興奮の連続! 釣果と合わせてご覧ください。 佐多岬までが本当に遠い 佐多岬は東京から向かえば、グアムやサイパンよりも時間が... 2019年1月18日
ブログ・コラム ダイビングペンシルの基本的な使い方 青物狙いの誘いに非常に有効な「ダイビングペンシル」略して「ダイペン」。 大型の青物をターゲットにする為に、使われ始めたダイペンは、動かし方が重要になってきます。 今回、ダイペンの基本的な動かし方をご紹介しますので、参考にしてみてください。 頭が水面から浮くダイペン ダイペンの基本的な浮き方は、頭を上にしてまっすぐ棒の... 2019年1月14日
ブログ・コラム サーフ(砂浜)を理解して釣果をあげよう! サーフ(砂浜)は、投げ釣りやルアーフィッシングなどの重要な釣り場のひとつです。 しかし、ちょっと見ただけでは全くつかみどころがなく、ポイントを絞りにくい難解なフィールドでもあります。 サーフの環境や魚が釣れるポイント探しのヒントをまとめてみました。 サーフ(砂浜)は遠浅と急深の2タイプ いわゆるサーフとは、潮の流れに... 2018年12月26日
ブログ・コラム 釣の面白さを簡単解説【釣りにハマる心理とハマった理由】 幼少期から釣りに勤しみ、留学していた期間もサーフィンやダイビング、釣りなどの海に関わる遊びやスポーツはずっとしてきました。 なかなか釣れない時期もありましたが、何故わたしが釣りを続けているのか、心理的な部分も含めて回顧しながら書いてみたいと思います。 そもそも人間は狩りをする生き物 人間って狩猟をしながらたんぱく質を... 2018年12月22日
ブログ・コラム アマダイの釣り方!高級魚の釣果を上げる! 船釣りで狙う希少な高級魚「アマダイ」。 アマダイ狙いの釣りは難しいテクニックなど不要で、狙いが外れて釣れる魚も美味しい魚ばかりですので釣り初心者の方もトライする価値があります! アマダイ狙いの外道で良く釣れる魚は、イトヨリ・ヒメコダイ・キダイ・ヒメ・トラギス・ホウボウ・カンゾウビラメ・オニカサゴなど様々な魚が釣れます。... 2018年12月20日
ブログ・コラム イカ釣りは満月の夜が良い!?釣果の出る天気と潮など 満月の日はイカが釣れるとか釣れないとか、どちらか分からない噂をよく聞きますよね。 満月でもイカの釣果があがらないことは良くあるし、逆に半月や三日月でも爆釣のときだって良くあるよね。 特にケンサキイカ(ヤリイカ)やアオリイカ(水イカ)を狙うエギンガーの人たちは、は「満月の夜」を狙う人も多いと思いますが、今回は、何故イカ釣... 2018年12月17日
ブログ・コラム 磯釣りに必要なものと鉄則【安全に釣りを楽しむためのに】 数多くのルアーマンが押し寄せる「磯」のルアーゲームでは、青物やヒラスズキを中心にイカ、メバル、アジなどいろんな魚を狙う事ができます。 磯の釣りは、ライトゲームからショアジギングまで、難しくて危険で、そしておもしろい釣りです。 実際に魚を手にした時には、この上ない喜びさえもあるよね。 その磯での釣り方やターゲットは、実... 2018年12月10日
ブログ・コラム 泳がせ釣りに使える魚【生かした魚で大物を狙う!】 大物狙いの最強の釣り方「泳がせ釣り」は、身近な防波堤から磯や船まで、気軽に試すことができる釣りです。 別名「のませ釣り」とも呼ばれており、ルアーフィッシングのようにテクニックを必要とせずに、 生き餌を使って大型のフィッシュ―ターを狙う釣法です。 泳がせ釣りで釣れる魚は幅広く、主に、青物、スズキ、ヒラメ、マゴチ、根魚、... 2018年11月5日