毎年、6月・7月の梅雨の時期は、雨の日が多くて釣りに行きたくても躊躇してしまいますが、実は魚によっては活性も高く、釣れる時期でもあると言えます。
まず、、そんな梅雨シーズンに釣れる海の魚をご紹介します。
梅雨に釣れる魚
アジ
地域にもよりますが、アジの産卵シーズン。(ここ九州では、まだ早い時期に産卵を迎えます)
アジング・サビキ釣りなどで良型・数、共に楽しめます。
イサキ
「梅雨が旬」と言えば、イサキが代表格でしょうね。産卵前のイサキは丸々と太っていて美味しくいただけます。
サバ
こちらも地域によって多少の差異はありますが、なんといってもどデカいサバを釣るなら、6月のこの梅雨時期です。陸から釣るとなれば、シーズンは秋頃までがピークとなりそうです。
メバル
この梅雨時期に、雨が降ることで一時的に水温が下がるタイミングがあります。
このタイミングに一時的にメバルの活性が高くなる時がきますので、ぜひ、最後のメバルの追い打ちをかけてみましょう。
チヌ
チヌ(クロダイ)のベストシーズンは産卵の春と適温の夏。
梅雨の時期も活性は高く、浅瀬まで寄ってくるチヌはルアーゲームもアツいです。場所によりトップ・ボトム共に活性高くプラグへの反応も良いです。
マゴチ
こちらも地域により違いますが、梅雨の真っ最中よりも特に注目したいのが、「梅雨明け直後」は産卵後の荒食いマゴチが昼夜問わず、アツいシーズンとなります。
アナゴ/ウナギ
知っている方も多いこの梅雨に釣れるアナゴ&ウナギ。投げ釣りで釣りやすいので梅雨のターゲットとして人気です。
タコ
地域性はありますが、産卵前のマダコが梅雨シーズンに栄養を蓄える時期。
比較的、数が釣れる時期になります。
梅雨、実際に釣りに行ってみた!
鹿児島県の本土最南端に位置する南大隅町の根占港内で「毎年、梅雨の時期に必ず現れる魚がいる」という情報があり、梅雨半ばの短い晴れ日和を狙って、遥々、南大隅町まで行ってきました。
この6月頃の梅雨シーズンに入ると、根占港では子アジをサビキ釣りで狙う釣り人で溢れているとの事なんですが、この「子アジ」をメインベイトにしたフィッシュイーターが6月はアツいそうです。
この時期、根占港内でルアーや泳がせ釣りなどで実績が多く、釣れる確率の高い魚種は、、
・チャイロマルハタ(35-50cmクラス)*稀に60以上のキングサイズも期待!
・カマス(30cm以上)
・巨大カサゴ(20cm以上)
・スズキ(セイゴ-ランカーまで)
・オオモンハタ(40cmくらいまで)
・アオリイカ(1kgクラス)
この辺りが、かなり期待できます。さすが南大隅町、ポテンシャル高し!
今回の実釣ミッションは・・カサゴ(アラカブ)
そう、今回の釣行でターゲットにしているのは、「巨大アラカブ」!
巨大なカサゴ。
早速、根占港に到着し、泳がせ用の餌を確保する為、サビキでのんびりと子アジを釣っていきながら、岸壁沿いに鼻掛けした子アジを泳がせていきます。
漁船周辺に泳がせ用の仕掛けを3本セットして、唐揚げ用の子アジを釣っていると、、、
一本の泳がせ竿に反応が!!
あげてみると、子アジが切り裂かれたようにボロボロに!
カマスか?と思いながら・・・もう一本の泳がせ竿を見ていると・・・
横にセットしていたもう一本の泳がせ竿に反応が!
ラインが横にグイーンと持っていかれ、すぐにフッキングしてみると・・・
35cmくらいのカマス!!
それ以降は、何度かアタリはあるものの、得体のしれない歯型でボロボロになった子アジを何度も回収しながらサビキ釣りがメインになっていきました。
夕方頃になり、泳がせ竿に強烈なアタリで、お待ちかね念願の・・
「巨大アラカブ」きました!
丸々太ったアラカブ。
港内には、こんなアラカブがうじゃうじゃいるそうです。
今回、6000番のドラグガチガチの状態でも抑えられなかった帰り間際にヒットした「バケモノ」。
根に潜って最後まで出て来なかったのですが、「エイ」でもない走りを見せた「ヤツ」は・・
そうです。「チャイロマルハタ」なんだそうです。
とんでもない怪物クラスのチャイロマルハタがいますよ。。。
同行者は、過去にワインド釣法で50cm級のチャイロマルハタをこの場所で釣っていますが、10kgクラスが港内には居るとの事でした。
(怖い・・w)
梅雨時期の根占港は、フィッシュイーターの五目釣りも夢じゃないかもしれませんね。