ボートエギングは、ショアからの釣りの延長イメージが強く、巨大なムーブメントとまでは至っていません。しかし、沖から岸を見て、魚を追いかけるスタイルは、非常にエキサイティングで、いろいろな意味で新しい発見のあるゲームです。
そんなボートエギングでの「魅力」と「釣果を上げる為に意識すべき事」に迫ってみました。
ボートエギングの魅力
なんといってもボートエギングでは、陸っぱりで徒歩ではアクセス不可能な場所でイカを狙う事が出来るというのが、大きな魅力になります。
複雑に入り組んだ地形で切り立ったような場所では、歩いて狙いたい場所まで行くのは困難となりますが、ボートエギングでは、狙いたい場所まで行ける上に狙える範囲も大幅に広くなります。
こういうポイントではスレていないイカも多く、ボートの独壇場になり陸っぱりとは、また違った魅力に溢れています。
ショアラインキャスティング
色々なメディアで取り上げられている「ティップラン・エギング」などをはじめ、ボートエギングには様々なスタイルがあります。
その一つに、アンカーでボートを固定せずに、船長が潮の流れに対して微調整をしながらボートを流すスタイル。このスタイルであれば、アンカーの上げ下ろしの手間が省け、スピーディーなゲームが展開できる反面、船長が常に潮の流れに気を配る必要があり、私たちアングラー側も気をつけなければならない事も多いです。
先にあげた「ティップラン・エギング」は、簡単にいうと「ドテラの曳き釣り」です。ブラックバスでいうところ、ダウンショットの「ヒュンヒュン」そのもので、漁師さんたちは、重めのエギで手早く動力で引っ張るのに対し、エギングでは風や潮で流していくだけの違いとなります。
その場の状況にアジャストし、答えを導き出す
ボートエギングでは、船長の癖を読み、潮に対してどう角度をつけていくかという事が非常に重要となります。
ジギングのように、船長の操船技術で潮とエギの落ち方を見ながら、ボートを立てていく釣り方は、いくら船長の技術が優れていようが、アンカーで固定することと比較すればボートの位置は安定しにくいからです。
潮を読み、船の流れている方向を読み、ボートの中での立ち位置を決めて、エギを具体的にどのコースへ通せば良いのか。これらのことを意識して、エギを投入することで、同じ船の上でも大きな釣果の差が出てきます。
そこがボートエギングの発見する楽しみであり、釣果を左右する、非常におもしろい部分でもあります。
自分のエギングの新しい視点として
陸っぱり・ボートともに、それぞれの魅力はありますが、ボートエギングを体験できる船宿さんも増えてきています。
陸っぱりであれば、あまりにも早いフォールスピードは良くありませんが、スレていないイカの多いボートエギングでは、スピーディーに探れる重めのディープタイプのエギで深場や流れの速い場所を探ってみたりすると、コンスタントに釣り続ける事もあるでしょう。
いずれにしても、近くに体験できる船宿さんがある方は、ぜひ、ボートエギングに挑戦してみては、いかがでしょうか。
普段は陸っぱりでしかエギングをしないという方でも、きっと、ボートエギングで新しい発見がある筈です。