ライトなタックル、ライトなルアーで、気軽に軽装で楽しむ事ができる「軽量なジギング」ライトジギングは、魚のアタリをダイレクトに味わえ、興奮度の満載の釣りを楽しめます

 

ライトジギングは、30~40gくらいの軽いジグを使うジギングのことで、主なターゲットは小型の青物や根魚などですが、マゴチやヒラメ、マダイやシーバスなど色んな種類の魚狙うことが可能です。

一般的なジギングタックルと比べて軽量なタックルなので、これからジギングを始めたいという方や女性、子供まで幅広い世代に人気の釣りです。

今回はライトジギングの抑えるべきポイントなどと合わせてコツを解説していきます。

 

タックル

ライトジギングの場合、専用のタックルも出ていますが、シーバスロッドやバスロッドでも応用できます。

一般的なライトショアジギングに使うロッドは、9ft~10ft程度、ルアーウェイトは30g~40g程度で充分です。

 

回遊魚などのパワーに対抗する為にリールは、中型クラスが良いです。ナブラなどが起きた場合にすぐにルアーを再投入したいので、手返しの良さを考えると、リールは3000番台のハイギアがおすすめでしょう。

 

障害物がほとんどない「防波堤」が、主な釣り場となるライトジギングでは、ファイト方法とドラグ設定ができていれば、メインラインにPE1号~1.5号(*リーダーはフロロカーボン20lb)で十分に対応可能です。

ただ、歯の鋭い魚(サワラやタチウオなど)がいる場合は、もう少し太めのリーダーを使用してください。

 

 

装備する必要なもの

①ライフジャケット

足場の良いところでも、必ず釣りの際は、「ライフジャケット」を着用しましょう。

泳ぎに得意な人でもライフジャケットを着ていない場合、海に転落すればかなり危険です。
普段の服は、水を吸い込みかなりの重量になり、上手く泳げません。

たしかに夏場ではまだしも、冬の海は海に落ちた瞬間になかなか体が動かなくなるはずだよね

ライフジャケットの必要性はいろんな意見がありますが、釣りを楽しむ場合は必須であり、子供を連れて行く場合も海は危険が伴うという教育の観点からもライフジャケットの着用は絶対にしましょう。

安いものは千円台からありますし、子供用なども数多くの種類があります。

 

 

②フィッシンググローブ

30gのジグを投げたりしゃくったりするので、指への負担軽減や針から手を守るために必要とします。

釣は針を扱う娯楽なので、安全性を考慮して当然かと思いますが、滑りやすさの緩和などにも役立ちます。

安いものは千円もしませんので、是非検討しましょう。

 

 

③偏光サングラス

水中が良く見えるので、ベイトやターゲットの魚の動きを確認する事ができるので、釣果に繋がるアイテムです。

偏光サングラスをかけている場合とかけていない場合では、海の見え方が全然違うときがあります。
また、ルアーなどが飛んでくる場合の目の保護になりますし、日の光を目で浴びすぎるのは良くありません。

 

持っていない場合は、100円ショップなどに売っているサングラスで代用しても良いですね。

 

 

④プライヤー

魚を釣り上げてからも魚が暴れるので、フックなどは素手で外さずにプライヤーを使って安全に外しましょう。

全ての魚はヒレが付いていますが、ヒレで怪我することも多々あります。
プライヤーを使っている場合は、釣れた魚の針を外しても暴れて逃げられることもありません。

 

リリースする場合も、魚を傷つける心配がないのも自然のために必要です。

 

 

⑤フィッシュグリップ

プライヤーがない場合は、フィッシュグリップも良いですね。
歯の鋭い魚などは、直接手で触れずに「フィッシュグリップ」を使用しましょう。

ペンチなどを代用して使っている人を見たことがありますが、魚の口が裂けたりしますのであまりお勧めできません。

 

 

⑥ランディングネット

もちろん、タモでもいいのですが、ライトショアジギングでは大型の魚も釣れる事が多いです。
抜きあげができない場合に重宝します。

 

 

ポイント(ライトジギング狙うべき場所)

①防波堤

初心者でも簡単にポイント探しもできて、足場も安定して良い「防波堤」は、釣りをする事が禁止されている場所を除けば、日本全国どこにでもあるおすすめのポイントです。

 

②サーフ

意外にも青物の回遊があったり、ヒラメやマゴチなどの実績の高い「サーフ」。だだっ広いサーフでは、河川、かけあがり、ベイト、離岸流などのキーポイントです。

ライトジギング以外の釣りでもいえることですが、地形の変化を見抜くことが重要です。

 

③磯

大型の魚も期待できる一級ポイントですが、磯には危険が多く潜んでいますので、初心者の方が一人で釣行するのはおすすめできません。
ベテランの上級者と同行の上、ライトジギングをお楽しみください。

 

④その他 (船)

ショアよりも圧倒的に釣果があがる船は、まさにライトジギング入門向きともいえます。

釣れるポイントを良く知る船長さんにレクチャーしてもらい、多様な魚の引きを楽しめる可能性が高い船のライトジギングの魅力です。

 

 

ライトショアジギング 釣り方

ジグを投げて、表層から1mくらいまで沈めて、トゥイッチして探っていきます。

ターゲットがジグを追ってきたら何度か繰り返し、食わなくなってきたら、ルアーチェンジして誘っていきましょう。

また、見切られないように、「高速ただ巻き」「じゃかじゃか巻き」などで、ジグのアクションを変えていきます

それでも反応が無い場合は、ジグのサイズやシルエットなどを変えたりして、ルアーローテーションしていきましょう。

 

 

ジグを選ぶ際、5つのワンポイント

1)飛距離が出る

2)フォールスピードが早い

3)フォール中ひらひら落ちる

4)ただ巻きでもよく動き泳ぐ

5)不規則な動きを演出できる

 

これらのポイントをおさえて、ジグを選んでいきましょう。

もちろん、ご自身に合った釣り方でいろいろ試しながらやるものライトジギングの楽しみ方ですので、アレンジは必要ですね。

 

 

[ライトジギングの魅力]

なんといっても通常のジギングよりもお手軽でタックルが軽くて、操作し易く疲れにくい!という点が、一番の魅力です。

また、軽量ジグで通常のジギングで狙えなかったターゲットも反応させることもできたりするのがライトジギングです。

ブリ、カンパチなどの青物はもちろん、シーバス・マダイ・ヒラメ・マゴチ・アジ・サバ・サワラ・タチウオ・メッキ・ロックフィッシュなど、ターゲットは多種多様に狙う事ができます。

 

ライトジギングは、初心者の方でも楽しめる魅力満載のルアーフィッシングでしょう。

シーバスタックルでも気軽に始められるライトジギングは、身近にいる意外な大物と出会える楽しい釣りでもあります。

皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事